
チリチリチリソースっ♬
皆さんはチリソースを自作で作った事ってありますか?
最近はチリソースも市販で美味しい物がありますよね。
ただ、自分で作った方が間違いなく美味しいです。
一度作ってしまえば、鶏以外でも海老を使ったり、鱈を使ったり、フライにかけたりして、使えます。
そんなチリソースの作り方(レシピ)をご紹介しますね。
*”上手くできなかった時の対処法”を調理前に読んでおくと失敗が減るように記事を作っています。
調理前に読んでおくことを、お勧めします。
このサイトは以下の二人のYoutubeチャンネルのサイトを元に作られています。
為になったなって思ったら、ぜひチャンネル登録と高評価をお願いします。
またYoutubeでコメントもお待ちしております。
このサイトは以下の二人のYoutubeチャンネルのサイトを元に作られています。
為になったなって思ったら、ぜひチャンネル登録と高評価をお願いします。
またYoutubeでコメントもお待ちしております。
チリソースって?

チリソースをカルディに買いに行かなくちゃ・・・。

ん?
自作すればいいんじゃない?

自作できるの?

えっ!?知らないの?

(何だろう・・。腹が立つな・・・。)
チリソースって、冷蔵庫に眠ったままになるから、少量だけ作れるならありがたいなぁ・・。

今回、紹介するのは1回分だから使い切りだよ。

まとめて作って保存もできるしね。

早く教えてください。

(敬語になる時は、イライラしてる時なんだよな・・。)
それじゃあ、説明するね。
鶏のチリソースの材料紹介(2人前)
失敗した方はもしかすると、動画で扱ってる材料と異なるのが原因かもしれません。
(商品によって成分が違うので、出来上がりに差が出てきてしまう可能性があります。)
今回の動画のものよりも、ワンランク上のものを使ってより美味しくなる物をご紹介しますね。
ネットで鶏肉!?って思うかもしれませんが、このページにはふるさと納税で買える物も載せていますよ。
また、地方の地鶏も地元価格で買えたりするので、美味しい物がありますよ!!
参考程度に載せておきますね。
豆板醤はこれがおすすめですよ。
香りも良く、辛さにも奥行きがあり。少し辛いんだけど旨い!!
っとなる商品です。
ここのもの以外でも、色々試してみて、自分に合った材料を見つけるのも、料理の楽しみですよ。
- ごま油
大さじ1 - 鶏もも肉
2枚(約300g) - 【下処理用】
- 醤油
小さじ1 - お酒
小さじ1 - 片栗粉
大さじ2 - 卵白
1/2個
- 醤油
- ソース用
- 白ネギ
1/3本 - ケチャップ
大さじ2 - 豆板醤
大さじ1/2~ - にんにく
2片 - 生姜
1片(約15g) - 水
100cc - 鶏がらスープの素
小さじ1 - 酒
大さじ1 - 砂糖
小さじ2 - 塩、胡椒
適量 - 水溶き片栗粉
適量 ※片栗粉:水=1:1
- 白ネギ
鶏のチリソースの作り方
*作り方はYoutubeに動画をアップロードしています。詳しく知りたい方は、そちらをご覧ください。

皮の部分を下にして、こんがりなるまで焼きます。
その後、お好みの大きさに切り分けてください。

切り分けた鶏肉に、片栗粉大さじ2を入れ、揉み込んだあと、水で片栗粉を洗い流す。

鶏肉の水気を拭き取り、酒小さじ1、濃口醤油小さじ1、卵白1/2個、塩胡椒 適量、片栗粉大さじ1を入れて揉み込みます。

白ネギを1/3本みじん切りにします。
生姜15g、ニンニク2片をすりおろしておきます。

トマトケチャップ大さじ2、鶏ガラスープの素小さじ1、砂糖小さじ2、水100ccを混ぜ合わせておく。

ごま油(サラダ油でも可)大さじ1を入れて、鶏肉を並べていきます。
焼く時は中火です。

鶏肉をフライパンの端によせて、すりおろしたニンニク、生姜、豆板醤(お好み)を入れてください。

合わせ調味料を入れ軽く煮詰めた後、刻んだ長ネギを入れて煮込む。

水溶き片栗粉を入れて、好きなとろみに仕上げてください。

お皿に盛って完成です。
うまくできなかった時の原因と対処法

鶏肉が赤かった?
今回の作り方は、鶏肉のジューシーさを残す為にギリギリの焼き加減にしています。
心配な方は、合わせ調味料を入れた時に、長めに煮込んでみましょう。

鶏肉がない場合はエビや、イカでもいいよ。
今回は鶏肉にしていますが、エビやイカ、豚肉などでも作れますよ。
また色んな具材を入れても美味しいので、試してください。

白ネギがない!!!
白ネギがない場合は、玉ねぎでも代用できます。
また、鶏肉を洗う時に卵白がなければ、なしでも構いません。

コーンスターチで代用できるよ。
もし、あれば片栗粉の代用品として使えます。
後は、少し煮詰めてとろみを出すかです。
今回のレシピはいかがでしたか?
先日、僕もyoutubeに動画をあげてみました。
これからも、色々と動画を作るので良ければ見てください。
今は、youtubeにつける音を作っている最中ですよ。
それでは、また。

また、インスタグラムでこのサイト専用のアカウントを作ったよ。
アンケートをとったり、みんなの意見を反映させたサイト作りを心がけているので、よかったらフォローをお願いします。
インスタグラム内の検索で『ゆまうまブログ』で検索すると、出てきます。