
ポテポテポテサラ〜♫
皆さんは、”ポテトサラダ”はお好きですか?
今回は、ポテトサラダの参考になるようなレシピを紹介しますね。
ポテトサラダは入れるものによって味付けが変わってくるので、今回は下処理の部分に注目してみて下さい。
下処理の部分を参考にして、お好きな味付けにして下さいね。
それでは、ご紹介します。
*”上手くできなかった時の対処法”を調理前に読んでおくと失敗が減るように記事を作っています。
調理前に読んでおくことを、お勧めします。
このサイトは以下の二人のYoutubeチャンネルのサイトを元に作られています。
為になったなって思ったら、ぜひチャンネル登録と高評価をお願いします。
またYoutubeでコメントもお待ちしております。
このサイトは以下の二人のYoutubeチャンネルのサイトを元に作られています。
為になったなって思ったら、ぜひチャンネル登録と高評価をお願いします。
またYoutubeでコメントもお待ちしております。
ポテサラ?

ポテサラ作ってるの?

ん?そだよ?

どれどれ・・・。
すっぱみが足らない!!

え!!
普通だけど。。。

僕の中のポテサラは酸っぱかったの!!

それって傷んでるだけじゃ・・・。

!!!!
人の思い出の味を痛んでる味って言うなんて!!!

作って何日食卓に出てた?

いっぱい作ってたから、4日間はポテサラだったけど・・・。

それ。。。傷んでるね。。。

傷んでないよ!!!!
ポテトサラダの材料紹介
失敗した方はもしかすると、動画で扱ってる材料と異なるのが原因かもしれません。
(商品によって成分が違うので、出来上がりに差が出てきてしまう可能性があります。)
- ジャガイモ
3個 - にんじん
1/2本 - きゅうり
1本 - 塩
小さじ1/3 - 玉ねぎ
1/4個 - 粒マスタード
小さじ1 - 塩
小さじ1/5(1g位) - ゆで卵
2個 - 酢
大さじ1 - マヨネーズ
1/2cup
作り方
*作り方はYoutubeに動画をアップロードしています。詳しく知りたい方は、そちらをご覧ください。

じゃがいも3個を、4等分に切ります。
その後、500wの電子レンジで5分加熱します。

にんじん1/2本を4cmぐらいの細切りにします。

にんじんと同じサイズぐらいに、キュウリ1本を切って塩をひとつまみ振り、軽く混ぜて10分間置いておきます。

玉ねぎ1/4個を薄くスライスして、小さじ1/2の粒マスタード、1gぐらいの塩を入れて、混ぜます。
そして、10分置いておきます。

加熱できたじゃがいものボウルに、にんじんを入れ3分間加熱します。

ゆで卵2個をお好みのサイズに切って下さい。

きゅうりと玉ねぎの水分を絞って下さい。
出てきた水分は捨てます。

電子レンジで加熱し終わった後のじゃがいもを潰し、酢大さじ1、塩1gを入れて全体に塩と酢が行き渡るように混ぜる。

キュウリ、玉ねぎ、ゆで卵、マヨネーズ1/2カップを入れ混ぜる。

お皿に盛って、完成です。
うまくできなかった時の原因と対処法

じゃがいもを小さく切ってみよう
じゃがいもが大きいと火の通りが悪くなります。
小さく切ると、半生状態を防げますよ。

レンジの加熱時間を長くしてみよう
レンジでの加熱時間を長めにとって、じゃがいもの火の通りをよくしてあげましょう。
5分のところを8分に変更してみて下さい。

キュウリの水をしっかり切った??
きゅうりの水を切らないと、混ぜた後に水分が出てきてべちゃべちゃになりやすいです。
また、日持ちも悪くなるので、水は切っておいた方がいいです。

玉ねぎの水もしっかり切った?
玉ねぎの水分はきゅうりと同様、べちゃべちゃになる原因です。
しっかりと水気を切っておきましょう!!
ポテトサラダって色んなものがありますよね〜。
僕はおばあちゃんが作ってくれるような、酸っぱめのポテトサラダが好きです。
あとは、チーズをふんだんに入れた高カロリーなものも好きです。
ポテトサラダは正解がないので、自分なりにアレンジして好みの味のポテトサラダにしてみて下さい。
柴漬けなども合うので、ためしてみてね〜!!

また、インスタグラムでこのサイト専用のアカウントを作ったよ。
アンケートをとったり、みんなの意見を反映させたサイト作りを心がけているので、よかったらフォローをお願いします。
インスタグラム内の検索で『ゆまうまブログ』で検索すると、出てきます。