
硬めのカスタードプリンって最近流行ってるなー
僕も食べたいなー
今回は『硬めのカスタードプリン』のご紹介です。
動画の中では、イタリアンプリンとして紹介していますが、レシピ自体は固めのカスタードプリンと同じです。
動画のように大きい型に入れて作るとイタリアンプリンになり、プリン型に入れると濃厚な硬めのプリンに仕上がります。
ぜひ、一度作ってみて下さい。
このサイトは以下の二人のYoutubeチャンネルのサイトを元に作られています。
為になったなって思ったら、ぜひチャンネル登録と高評価をお願いします。
またYoutubeでコメントもお待ちしております。
このサイトは以下の二人のYoutubeチャンネルのサイトを元に作られています。
為になったなって思ったら、ぜひチャンネル登録と高評価をお願いします。
またYoutubeでコメントもお待ちしております。
ぷりぷりプリン

ぷりぷりぷりん♬
ぷりぷりぷりん♬

プリンの歌でも作ったの?

ぷりん作るけど食べる?

作ってくれるの?
食べる♬食べる♬

じゃあオーブンを温めて〜♬
卵と牛乳とバニラビーンズを用意してっ♬

そんな事しなくても、ゼラチンで固めて作れるよっ

!!!
プリンにゼラチンですとっ!!!
プリンは焼きプリンしか勝たんっ!!!

(えっ。。その言い方ちょっと引いちゃうなぁ。。。)
焼くけどゼラチンも入れるよ。

!!
ゼラチンなししか勝たんっ!!!

。。。
じゃあ紹介するね。

勝たんっ!!!

・・・
カスタードプリンの材料紹介(ココット約6個分)
失敗した方はもしかすると、動画で扱ってる材料と異なるのが原因かもしれません。
(商品によって成分が違うので、出来上がりに差が出てきてしまう可能性があります。)
- ゼラチン
3g - 卵
3個 - マスカルポーネチーズ(クリームチーズでも可)
100g - 生クリーム
200cc - 牛乳
100cc - 砂糖
80g - バニラオイル
適量
上記以外にカラメル用として
砂糖 50g
お湯 大さじ2
を用意しています。
ゼラチンは森永”クックゼラチン”
マスカルポーネチーズはタカナシ”北海道マスカルポーネ”
また、ネットで買う場合は下のマスカルポーネチーズがおすすめです。
牛乳は八ヶ岳高原ミルク株式会社”成分無調整 酪農牛乳”
砂糖は日新製糖”カップ印三温糖”
卵はMサイズを使用しています。
作り方
*作り方はYoutubeに動画をアップロードしています。詳しく知りたい方は、そちらをご覧ください。
*今回使っているオーブントースターは庫内の高さが高いものを使用しています。ご自宅のオーブントースターの庫内が低い場合、パウンド型ではなくココットなどを使用して下さい

砂糖50g 、水大さじ1を鍋に入れて加熱する。
左図のような色になったら、お湯大さじ1を入れて下さい。
その後、出来たカラメルは型に入れて冷蔵庫で冷やして下さい。

ゼラチン3gに大さじ1のお水を入れてふやかしておきます。

卵3個を割ってからときほぐし、マスカルポーネチーズ100gと混ぜ合わせていきます。
馴染みにくいので、卵の液は3回に分けて入れて下さい。
生クリーム200cc、牛乳100cc、砂糖80gを鍋に入れて温める。

生クリーム200cc、牛乳100cc、砂糖80gを鍋に入れて温めます
温度計がある方は60度にして下さい。

STEP4で温めた牛乳の液の中に、ふやかしておいたゼラチンを入れて、ゼラチンを溶かします。

マスカルポーネチーズと卵を混ぜ合わせたものの中に、牛乳の液の中にゼラチンを入れたものを混ぜ合わせていきます。
3回に分けて入れると、馴染みやすいです。

STEP6で出来上がった生地を、こしながらカラメルの入った型の中に入れて下さい。

左図のような状態の上に、アルミホイルを被せてオーブントースターで焼いていきます。

オーブントースターで30~40分間焼く。
オーブントースターに温度設定がある方は180度、ワット数だけの方は750wで焼いてください。

焼き上がったら、粗熱をとった後に冷蔵庫で最低でも半日冷やしてください。
冷えた後、型から外して完成です。
うまくできなかった時の原因と対処法

ゼラチンはふやかした?
ふやかさなくても使えるゼラチンもありますが、ふやかした方がゼラチンの効きが良くなるので、ふやかして使ってみましょう。

焼けてた?
今回のプリンは大きい型を使用していて焼きにくいので、プリンカップやココットに流し入れてみましょう。
焼き時間も12、3分になりますよ。

焼き上がったプリンに小さな穴があいてた??
焼き上がったプリンに小さな穴ができる状態は、焼きすぎのサインです。
焼き時間を短くしてみましょう。
不安な方はパウンド型なら5分ほど、プリン型なら2分ほど焼き時間を短くして、余熱で焼いて下さい。

黄色や白色の塊ができてた?
黄色や白色の固まりは、卵の塊です。
もしこの塊ができた方は、温めた生クリーム類を入れる時に塊が出来た可能性が高いです。
生クリームを温める際は温度の上げすぎに注意しましょう。
また、混ぜ入れる時は必ず少量ずつにして下さい。
僕は昔から喫茶店のプリンが好きです。
僕の地元は大阪なんですが、子供の時は喫茶店で”ミックスジュース”と”プリン”をよく頼んでました。
大阪の心斎橋にある『アメリカン』という店が僕の思い出の喫茶店です。
大阪に行った時は、ぜひ寄ってみて下さい。
美味しいプリンがたべれますよ。

また、インスタグラムでこのサイト専用のアカウントを作ったよ。
アンケートをとったり、みんなの意見を反映させたサイト作りを心がけているので、よかったらフォローをお願いします。
インスタグラム内の検索で『ゆまうまブログ』で検索すると、出てきます。
では、良いお菓子作りをっ!!
あっ そういえばレシピ本増版されてました。