
カラメリゼ♬
カラメリーーーゼェット♬
今回の作り方は”タルト生地の作り方”と”カスタードの作り方”の応用編になっています。
タルトに乗せるリンゴのキャラメリゼに焦点を当ててお送りします。
市販のカスタードクリームやタルト生地を使って、簡単に作ってもいいですよ。
”タルト生地の作り方”と”カスタードの作り方”の記事を載せておきますね。


このサイトは以下の二人のYoutubeチャンネルのサイトを元に作られています。
為になったなって思ったら、ぜひチャンネル登録と高評価をお願いします。
またYoutubeでコメントもお待ちしております。
このサイトは以下の二人のYoutubeチャンネルのサイトを元に作られています。
為になったなって思ったら、ぜひチャンネル登録と高評価をお願いします。
またYoutubeでコメントもお待ちしております。
今回のおはなし
カラメリゼ? キャラメリゼ?

カラメリゼっ♬カラメリーーゼェっト♬

何してるの?

カラメリゼの歌を歌いながら、リンゴをカラメリゼしてるんだよ。

。。。
キャラメリゼじゃないの??

カラメリゼだよっ!!
あと、リンゴは紅玉しか認めません。

え
僕はサンフジ使ってるよ

いや、あなたがどう言おうと、僕は紅玉しか認めません。

。。。
じゃあサンフジでの作り方を説明していくよ!!

え。。
この人無視するんですけど。。。
ぴえん。。。

。。。
(昭和生まれなのに若者ぶるのやめてほしいな。。。)
リンゴのキャラメリゼの材料紹介(アップルパイ1台分)
失敗した方はもしかすると、動画で扱ってる材料と異なるのが原因かもしれません。
(商品によって成分が違うので、出来上がりに差が出てきてしまう可能性があります。)
- リンゴ
1個 - バター
20g - 砂糖
35g
今回のリンゴは”サンフジ”
バターは雪印”北海道バター”
砂糖は日新製糖の”カップ印三温糖”
を使用してます。
以下にワンランク上の美味しさになる材料を紹介しておきますね。
このバターはプロも使っているバターになります。
とってもおいしいのでおすすめですよ。
リンゴは紅玉リンゴの方が美味しくなりやすいです。
また、キャラメリゼをする時にカルヴァドスを入れると美味しくなりますよ。
リンゴのキャラメリゼの作り方
*作り方はYoutubeに動画をアップロードしています。詳しく知りたい方は、そちらをご覧ください。
リンゴのキャラメリゼの説明は0:21〜4:50の間に説明しています。

リンゴ1個の皮と芯を取り除き、1cm幅にスライスします。

スライスしたリンゴをレモン水につ漬けます。
この時のレモン水は、300ccのお水に小さじ1のレモン果汁です。

表面の水気をとったリンゴをフライパンに並べて下さい。
その上からバター20gを置いて下さい。

弱火で加熱後、バターが溶けてきたらフライパンを傾けながら、バターを全体的に行き渡らせてください。
水分がなくなってきたら、砂糖15gを振りかけます。

リンゴを裏返して、残りの砂糖15gを振りかけて焼きます。

表面に照りが出てきたら、焼き上がりのサインです。
あみ(ケーキクーラー)にあげて、乾かしましょう。

粗熱がとれたら、完成です。
うまくできなかった時の原因と対処法

砂糖を入れる前かな?
砂糖を入れる前なら、バターを入れた後に、フライパンを揺すっていなかったのが原因かもしれません。
少し焦げている程度なら、フライパンからバットに移して、キャラメルの部分は別に作りましょう。
砂糖を軽く焦がしてから、お湯大さじ1〜2を入れて作ると、固まりにくいキャラメルが出来るので、それを上からかけちゃいましょう。

砂糖を入れた後?
砂糖を入れた後は、焦げやすくなるので弱火で炒めてください。
また焦げ付いた後はお湯を入れて焦げを洗い流してから、上記のキャラメルの作り方で作ったキャラメルを上からかけましょう。

火を使いたくない場合はレンジでもできるよ。
レンジでやる場合は、まずリンゴを500wで1分ほど温めてください。
その中にバターと砂糖を入れて放置しておく事でもできますよ。
この作り方はバターの香りが強調されるので、バターが好きな方はこの作り方がおすすめです。

オーブントースターの場合は。。。
オーブントースターでする場合は、オーブントースターでリンゴを焼いていってください。
その際に、オーブントースターの近くに砂糖とバターを入れたボウルを置いておくと、バターが溶けた液ができるので、その中に焼けたリンゴを入れていってください。
今回の作り方を覚えておくと、他のフルーツのキャラメリゼを作る時に役立ちます。
他のフルーツは、バナナがおすすめです。
フルーツ以外でもナッツなんかでも出来ますよ!!

また、インスタグラムでこのサイト専用のアカウントを作ったよ。
アンケートをとったり、みんなの意見を反映させたサイト作りを心がけているので、よかったらフォローをお願いします。
インスタグラム内の検索で『ゆまうまブログ』で検索すると、出てきます。