
りんごのケーキが食べたいなぁ〜
今回はリンゴのケーキのご紹介です。
前回記事にした『アップルパイ』はこちらになります。

このアップルパイもとても良くみてもらえて、とても嬉しいです。
今回もお鍋1つで、簡単に。
しかも美味しく出来ちゃいます。
ポイントは焼く時の火加減を弱火にすることです。
それでは。ご紹介します。
*”上手くできなかった時の対処法”を調理前に読んでおくと失敗が減るように記事を作っています。
調理前に読んでおくことを、お勧めします。
このサイトは以下の二人のYoutubeチャンネルのサイトを元に作られています。
為になったなって思ったら、ぜひチャンネル登録と高評価をお願いします。
またYoutubeでコメントもお待ちしております。
このサイトは以下の二人のYoutubeチャンネルのサイトを元に作られています。
為になったなって思ったら、ぜひチャンネル登録と高評価をお願いします。
またYoutubeでコメントもお待ちしております。
リンゴのケーキ?

アッポーパイが食べたいなぁ〜

ん?
リンゴのケーキなら動画ように作ったよ。
ほれ。

(もぐもぐもぐ)
まぁ、75点かなぁ・・。

!!!
100点でしょ!?
なんで?!

これ、リンゴが紅玉じゃないでしょ?
だから−25点。

。。。
(ほんとにうるさいなぁ。。。)

リンゴは紅玉しか勝たん!!!

・・・
の材料紹介
失敗した方はもしかすると、動画で扱ってる材料と異なるのが原因かもしれません。
(商品によって成分が違うので、出来上がりに差が出てきてしまう可能性があります。)
- リンゴ
1個 - バター
20g - 卵
2個 - ホットケーキミックス
100g - 砂糖 (リンゴ用)
大さじ3(36g) - 砂糖 (生地用)
大さじ2(24g)
作り方
*作り方はYoutubeに動画をアップロードしています。詳しく知りたい方は、そちらをご覧ください。

リンゴ1つを8等分にした後。それを3等分ぐらいにしてください。
(リンゴ1つを24等分です)

STEP1で切ったリンゴをボウルに並べながら入れ、砂糖36g(大さじ3)、バター20gを入れ、500wに設定したレンジで、5分間加熱します。

鍋に2gぐらいのバターを塗りつけます。

卵2個を、卵白と卵黄に分けます。

卵嚢2個、砂糖大さじ1(12g)、STEP2でできたリンゴの汁を入れ、混ぜあわせます。

卵白2個でメレンゲを作ります。

STEP5の卵液と、STEP6のメレンゲを混ぜ合わせます。
3回ぐらいに分けて、混ぜてください。



うまくできなかった時の原因と対処法

ポケモン

フシギダネ

ヒトカゲ




また、インスタグラムでこのサイト専用のアカウントを作ったよ。
アンケートをとったり、みんなの意見を反映させたサイト作りを心がけているので、よかったらフォローをお願いします。
インスタグラム内の検索で『ゆまうまブログ』で検索すると、出てきます。